Link on this page

<Books>
チバ アート ネットワーク プロジェクト : ドキュメント
千葉アートネットワーク・プロジェクト : ドキュメント

Material Type Books
Publisher 千葉 : 千葉アートネットワーク・プロジェクト実行委員会
Year 2004.3-
Size 冊 : 挿図 ; 21-28cm
Vol 2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2010: DVD
2011
2012
2013
2014
2015
2016

Hide book details.

Stacks A 2003 706.9||C42||2003 110008376

Stacks A 2004 706.9||C42||2004 119010460
付: 正誤表1枚
Stacks A 2005 706.9||C42||2005 110009561

Stacks A 2006 706.9||C42||2006 110009562

Stacks A 2007 706.9||C42||2007 119009952

Stacks A 2008 706.9||C42||2008 119009493
付: ひらがなアート : チバトリパンフレット
Stacks A 2009 706.9||C42||2009 119011498
付: 正誤表1枚
Stacks A 2010 706.9||C42||2010 119011453
付: 正誤表1枚
Stacks A 2011 706.9||C42||2011 119012640
付: 正誤表1枚
Stacks A 2012 706.9||C42||2012 119014317

Stacks A 2013 706.9||C42||2013 119015736

Stacks A 2014 706.9||C42||2014 119016270

Stacks A 2015 706.9||C42||2015 119017685

Stacks A 2016 706.9||C42||2016 119019664

Hide details.

Language Japanese
Other titles cover title:Work in Chiba art network project
cover title:Wi-CAN : document
other title:アートの浸透圧
other title:となり×となり
other title:Art, Arch, Reach : 架橋する「いま/ここ」
other title:Art, Arch, Reach : 架橋するいま/ここ
other title:Beef? chicken? or art? : chair x art x talk : chairtalk
other title:等身大のアートの祭典 : ひらがなアート : チバトリ
other title:千葉アートネットワーク・プロジェクト : 活動記録
other title:「教室からはじめる--5つの提案--」展 : アートからはじめる学校プロジェクト : WICAN2010
variant access title:Wi-CAN, Work in Chiba Art Network
variant access title:WiCAN : document
other title:日常をオルタナティブにつくる、つくりかえる。
back cover title:感じることからはじめよう。
other title:アート×教育=?
other title:つながる装置、仕組みをかんがえる。
Notes 2003会期・会場: 2003年4月-2004年3月, Wi-CAN week 10/12-10/19, 千葉県千葉市内
2004会期・会場: 2004年9月8日-9月29日:千葉県千葉市内--主な企画の日程(p7)による
2005会期・会場: 2005年4月-2006年3月
主催: 千葉アートネットワーク・プロジェクト実行委員会, 千葉市美術館, 佐倉市立美術館 [ほか]
千葉アートネットワーク・プロジェクトは、千葉市美術館のアウトリーチプログラム、および千葉大の授業でもある。-- 2003, p.08
2004のタイトル: Art, Arch, Reach : 架橋する「いま/ここ」
2005のタイトル: となり×となり
2006のタイトル: アートの浸透圧
2007の表紙: Beef? chicken? or art? : chair x art x talk : chairtalk
2008の表紙: 等身大のアートの祭典 : ひらがなアート : チバトリ
2009の表紙タイトル: 千葉アートネットワーク・プロジェクト : 2009年度活動記録
2011の表紙: 日常をオルタナティブにつくる、つくりかえる。
2012の裏表紙: 感じることからはじめよう。
2013の表紙タイトル: アート×教育=?
表紙タイトル: つながる装置、仕組みをかんがえる。(2014). 入ってみる (2015). 日常の感度を問う。(2016)
発行者: 千葉アートネットワーク・プロジェクト (2015-2016)
編集: 2003: 加藤大樹 [ほか]. -- 2004: 郡司佳純 [ほか]. -- 2005: 山下樹里 [ほか]. -- 2006: 行木弥生 [ほか]. -- 2007: 冨田小緒里 [ほか]. -- 2008: 市田潤平 [ほか]. -- 2009:池田哲也[ほか]. -- 2010:安藤智哉 [ほか]. --2011: 懸拓充 [ほか]. -- 2012: 泉直樹[ほか]. -- 2013: 枝並綾 [ほか]. -- 2014: 及川夏実 [ほか]. -- 2015: 五十棲啓 [ほか] -- 2016: 神野真吾 [ほか]
監修: 2004: 長田謙一. -- 2005: 長田謙一. -- 2006: 神野真吾. -- 2007: 神野真吾. -- 2008-2011: 神野真吾, 山根佳奈. -- 2012-2014: 神野真吾, 山根佳奈, 縣拓充. -- 2015-2016: 神野真吾, 山根佳奈, 縣拓充, 畑井恵
2004: 文化庁平成16年度「芸術拠点形成事業」
2005:平成17年度文化庁「文化芸術による創造のまち」支援事業
2010にはDVD付のものもあり (DVDタイトル: 「教室からはじめる--5つの提案--」展 : アートからはじめる学校プロジェクト : WICAN2010)
Authors  千葉アートネットワーク・プロジェクト実行委員会 <チバ アート ネットワーク プロジェクト イインカイ>
 千葉市美術館 <チバシ ビジュツカン>
 佐倉市立美術館 <サクラ シリツ ビジュツカン>
 行木, 弥生 <ナメキ, ヤヨイ>
 山下, 樹里 <ヤマシタ, ジュリ>
 神野, 真吾 <ジンノ, シンゴ>
Classification BNDC:706.9
ID LB00125104
NCID BA82187723

 Similar Items