このページのリンク

<雑誌>
ビジュツ ウンドウ
美術運動

出版者 東京 : 日本美術会
出版年 1947-
巻次年月次 1号 (1947.2)- ; 復刊1号 (1949.3)-

所蔵情報を非表示

所蔵雑誌 10,37-38,52,63,76-91,94-97,99-107,109,111-124,128-151+ 1950-2024 92・93号、115・116号は図書として登録
 所蔵巻号一覧
年次から西暦を選択すると、その年に出版された雑誌が確認できます。
年次
閉架D 151号 / 2024年3月
閉架D 151号 / 2024年3月

ZW||ヒ
特集  特集: 戦争と近代日本美術史への問い [151号 / 2024年3月]. - 2024
閉架D 150号 / 2023年3月
閉架D 150号 / 2023年3月

ZW||ヒ
閉架D 149号 / 2022年3月
閉架D 149号 / 2022年3月

ZW||ヒ
閉架D 148号 / 2021年3月
閉架D 148号 / 2021年3月

ZW||ヒ
特集  コロナパンデミック Pandemic And Art [148号 / 2021年3月]. - 2021
閉架D 147号 / 2020年3月
閉架D 147号 / 2020年3月

ZW||ヒ
特集  特集: あいちトリエンナーレ [147号 / 2020年3月]. - 2020
閉架D 146号 / 2019年3月
閉架D 146号 / 2019年3月

ZW||ヒ
特集  特集: Seoul・「民衆美術」 [146号 / 2019年3月]. - 2019
閉架D 145号 / 2018年3月
閉架D 145号 / 2018年3月

ZW||ヒ
特集  特集企画: 対談 森下泰輔&武井利史「現代の美術と我らの時代」 [145号 / 2018年3月]. - 2018
閉架D 144号 / 2017年3月
閉架D 144号 / 2017年3月

ZW||ヒ
特集  危機の世紀を超えて [144号 / 2017年3月]. - 2017
閉架D 143号 / 2016年3月
閉架D 143号 / 2016年3月

ZW||ヒ
特集  特集: 戦後70年・美術からのメッセージ [143号 / 2016年3月]. - 2016
閉架D 142号 / 2015年3月
閉架D 142号 / 2015年3月

ZW||ヒ
閉架D 141号 / 2014年3月
閉架D 141号 / 2014年3月

ZW||ヒ
特集  特集: 「脱原発・憲法改定反対」メッセージ集 [141号 / 2014年3月]. - 2014
閉架D 140号 別刷り / 2013年3月
閉架D 140号 別刷り / 2013年3月

ZW||ヒ
特集  別刷り・美術運動 [140号 別刷り / 2013年3月]. - 2013
閉架D 140号 / 2013年3月
閉架D 140号 / 2013年3月

ZW||ヒ
閉架D 139号 別刷り / 2012年3月
閉架D 139号 別刷り / 2012年3月

ZW||ヒ
特集  別刷り・美術運動NEWS [139号 別刷り / 2012年3月]. - 2012
閉架D 139号 / 2012年3月
閉架D 139号 / 2012年3月

ZW||ヒ
閉架D 138号 別刷り / 2011年3月
閉架D 138号 別刷り / 2011年3月

ZW||ヒ
特集  別刷り [138号 別刷り / 2011年3月]. - 2011
閉架D 138号 / 2011年3月
閉架D 138号 / 2011年3月

ZW||ヒ
特集  特集: MOTコレクション : クロニクル1947-1963 : アンデパンダンの時代/小野忠重 [138号 / 2011年3月]. - 2011
閉架D 137号 / 2010年3月
閉架D 137号 / 2010年3月

ZW||ヒ
閉架D 136号 / 2009年3月
閉架D 136号 / 2009年3月

ZW||ヒ
特集  特集: アジア美術の現代 [136号 / 2009年3月]. - 2009
閉架D 135号 / 2008年3月
閉架D 135号 / 2008年3月

ZW||ヒ
特集  特集: 日本美術会創立60周年記念シンポジウム(2007・広島)「創作・社会参加・平和」 [135号 / 2008年3月]. - 2008
閉架D 134号 / 2007年2月
閉架D 134号 / 2007年2月

ZW||ヒ
特集  特集: 戦争と美術再考 : 歴史認識と日本美術の航跡を問う [134号 / 2007年2月]. - 2007
閉架D 133号 / 2006年2月
閉架D 133号 / 2006年2月

ZW||ヒ
特集  特集: 現代の美術とリアリティー V [133号 / 2006年2月]. - 2006
閉架D 132号 / 2004年7月
閉架D 132号 / 2004年7月

ZW||ヒ
特集  特集1: 現代の美術とリアリティー IV/特集2: 動き出した北東アジアの美術交流・2003 [132号 / 2004年7月]. - 2004
閉架D 131号 / 2003年5月
閉架D 131号 / 2003年5月

ZW||ヒ
特集  特集1: 現代の美術とリアリティー III/特集2: 「9.11以後」と美術家 [131号 / 2003年5月]. - 2003
閉架D 130号 / 2001年9月
閉架D 130号 / 2001年9月

ZW||ヒ
特集  特集: 現代の美術とリアリティー II [130号 / 2001年9月]. - 2001
閉架D 129号 / 2000年9月
閉架D 129号 / 2000年9月

ZW||ヒ
特集  特集: 現代の美術とリアリティー [129号 / 2000年9月]. - 2000
閉架D 128号 / 1999年10月
閉架D 128号 / 1999年10月

ZW||ヒ
特集  特集: 「リアリズム」論の再構築のために [128号 / 1999年10月]. - 1999
閉架D 123・124号 / 1992年2月
閉架D 123・124号 / 1992年2月

ZW||ヒ
特集  特集: フェミニズムと表現 [123・124号 / 1992年2月]. - 1992
閉架D 122号 / 1991年2月
閉架D 122号 / 1991年2月

ZW||ヒ
特集  特集1: 第42回日本アンデパンダン展/特集2: 壁の瓦礫の手前で! : (東ドイツ)美術のこし方 [122号 / 1991年2月]. - 1991
閉架D 121号 / 1989年8月
閉架D 121号 / 1989年8月

ZW||ヒ
特集  特集1: 野田英夫没後50年/特集2: 第42回日本アンデパンダン展 [121号 / 1989年8月]. - 1989
閉架D 120号 / 1989年2月
閉架D 120号 / 1989年2月

ZW||ヒ
特集  特集: '90年代への胎動 : 第6回日本美術会展 [120号 / 1989年2月]. - 1989
閉架D 119号 / 1988年8月
閉架D 119号 / 1988年8月
130001693 ZW||ヒ
特集  特集1: キューバ美術交流/特集2: 第41回日本アンデパンダン展/特集3: 中谷泰展 : 清々しいぬくもり・人と土と [119号 / 1988年8月]. - 1988
閉架D 118号 / 1988年2月
閉架D 118号 / 1988年2月
130001693 ZW||ヒ
閉架D 117号 / 1987年9月
閉架D 117号 / 1987年9月
130001693 ZW||ヒ
特集  特集1: 第40回日本アンデパンダン展/特集2: プロレタリア美術運動 (2)   [117号 / 1987年9月]. - 1987
閉架D 116号 / 1987年2月
閉架D 116号 / 1987年2月
130001693 ZW||ヒ
特集  特集: プロレタリア美術運動 1928-1932   [116号 / 1987年2月]. - 1987
閉架D 115号 / 1986年7月
閉架D 115号 / 1986年7月
130001693 ZW||ヒ
特集  特集: '86 39回日本アンデパンダン展   [115号 / 1986年7月]. - 1986
閉架D 114号 / 1986年1月
閉架D 114号 / 1986年1月
130001693 ZW||ヒ
特集  特集1: クリストと現代美術 [Christo]/特集2: 国家機密法案--本誌アンケートへ美術家は答える [114号 / 1986年1月]. - 1986
閉架D 113号 / 1985年7月
閉架D 113号 / 1985年7月

ZW||ヒ
特集  特集1: 「デイヴィッド・ナッシュ」ノート [David Nash]/特集2: 村山知義の美術と仕事/特集3: 村山知義とマヴォ/特集4: '85 38回日本アンデパンダン展 [113号 / 1985年7月]. - 1985
閉架D 112号 / 1985年2月
閉架D 112号 / 1985年2月

ZW||ヒ
特集  特集: 民主的美術運動のいまをつくるために [112号 / 1985年2月]. - 1985
閉架D 111号 / 1984年7月
閉架D 111号 / 1984年7月

ZW||ヒ
特集  特集: 37回日本アンデパンダン展 [111号 / 1984年7月]. - 1984
閉架D 109号 / 1979年3月
閉架D 109号 / 1979年3月

ZW||ヒ
特集  特集: 戦争と美術 [109号 / 1979年3月]. - 1979
閉架D 107号 / 1978年2月
閉架D 107号 / 1978年2月

ZW||ヒ
特集  戦中のデッサン選: 井上長三郎 大野五郎 岡本唐貴 北脇昇 久保孝雄 佐藤忠良 榊原慎三 須山計一 寺田政明 鳥居敏文 中谷泰 難波田龍起 西常雄 硲伊之助 本郷新 まつやまふみお 吉井忠 [107号 / 1978年2月]. - 1978
閉架D 106号 / 1977年12月
閉架D 106号 / 1977年12月

ZW||ヒ
特集  特集I: 戦争と美術/特集II: リアリズムとモダニズム [106号 / 1977年12月]. - 1977
閉架D 105号 / 1977年8月
閉架D 105号 / 1977年8月

ZW||ヒ
特集  特集I: 日本アンデパンダン展30周年によせて/特集II: リアリズムとモダニズム [105号 / 1977年8月]. - 1977
閉架D 104号 / 1977年2月
閉架D 104号 / 1977年2月

ZW||ヒ
特集  特集: リアリズムとモダニズム [104号 / 1977年2月]. - 1977
閉架D 102・103号 / 1976年7月
閉架D 102・103号 / 1976年7月

ZW||ヒ
特集  特集: ミケランジェロ [Michelangelo Buonarroti] [102・103号 / 1976年7月]. - 1976
閉架D 101号 / 1975年12月
閉架D 101号 / 1975年12月

ZW||ヒ
特集  特集: 第28回日本アンデパンダン展 [101号 / 1975年12月]. - 1975
閉架D 100号 / 1975年6月
閉架D 100号 / 1975年6月

ZW||ヒ
特集  特集: 100号記念/「美術運動」総目次 (1号-99号) [100号 / 1975年6月]. - 1975
閉架D 99号 / 1974年12月
閉架D 99号 / 1974年12月

ZW||ヒ
特集  特集: グットゥーゾ [Renato Guttuso] [99号 / 1974年12月]. - 1974
閉架D 97号 / 1974年2月
閉架D 97号 / 1974年2月

ZW||ヒ
特集  特集: ピカソ [Pablo Picasso] [97号 / 1974年2月]. - 1974
閉架D 96号 / 1973年8月
閉架D 96号 / 1973年8月

ZW||ヒ
特集  特集: 第26回日本アンデパンダン展 [96号 / 1973年8月]. - 1973
閉架D 95号 / 1973年2月
閉架D 95号 / 1973年2月

ZW||ヒ
特集  特集: 現代デッサン選(II) 日本編 [95号 / 1973年2月]. - 1973
閉架D 94号 / 1972年11月
閉架D 94号 / 1972年11月

ZW||ヒ
特集  特集: 第25回日本アンデパンダン展 [94号 / 1972年11月]. - 1972
閉架D 91号 / 1972年2月
閉架D 91号 / 1972年2月

ZW||ヒ
特集  特集: ゴヤ [Francisco de Goya] [91号 / 1972年2月]. - 1972
閉架D 90号 / 1971年8月
閉架D 90号 / 1971年8月

ZW||ヒ
特集  アンデパンダン展特集 [90号 / 1971年8月]. - 1971
閉架D 89号 / 1971年4月
閉架D 89号 / 1971年4月

ZW||ヒ
特集  特集: アメリカ美術と日本画家 I [89号 / 1971年4月]. - 1971
閉架D 88号 / 1970年8月
閉架D 88号 / 1970年8月

ZW||ヒ
特集  特集I: 1970年度委員会報告/特集II: 第23回日本アンデパンダン展を考える [88号 / 1970年8月]. - 1970
閉架D 87号 / 1970年2月
閉架D 87号 / 1970年2月

ZW||ヒ
閉架D 86号 / 1969年11月
閉架D 86号 / 1969年11月

ZW||ヒ
特集  特集: 現代デッサン選 (I) [86号 / 1969年11月]. - 1969
閉架D 85号 / 1969年6月
閉架D 85号 / 1969年6月

ZW||ヒ
特集  特集: 第22回日本アンデパンダン展 [85号 / 1969年6月]. - 1969
閉架D 84号 / 1969年2月
閉架D 84号 / 1969年2月

ZW||ヒ
特集  特集: リアリズムの検討 (II) [84号 / 1969年2月]. - 1969
閉架D 83号 / 1968年11月
閉架D 83号 / 1968年11月

ZW||ヒ
特集  特集: リアリズムの検討 [83号 / 1968年11月]. - 1968
閉架D 82号 / 1968年7月
閉架D 82号 / 1968年7月

ZW||ヒ
特集  特集: 第21回日本アンデパンダン展 [82号 / 1968年7月]. - 1968
閉架D 81号 / 1968年2月
閉架D 81号 / 1968年2月

ZW||ヒ
特集  特集: ケーテ・コルウィッツ [Käthe Kollwitz] [81号 / 1968年2月]. - 1968
閉架D 80号 / 1967年10月
閉架D 80号 / 1967年10月

ZW||ヒ
特集  特集: 社会主義諸国の現代美術 [80号 / 1967年10月]. - 1967
閉架D 79号 / 1967年7月
閉架D 79号 / 1967年7月

ZW||ヒ
特集  特集: 第20回アンデパンダン展 [79号 / 1967年7月]. - 1967
閉架D 78号 / 1967年2月
閉架D 78号 / 1967年2月

ZW||ヒ
特集  特集: 日本美術会の20年 [78号 / 1967年2月]. - 1967
閉架D 77号 / 1966年11月
閉架D 77号 / 1966年11月

ZW||ヒ
閉架D 76号 / 1966年5月
閉架D 76号 / 1966年5月

ZW||ヒ
特集  特集: 第19回日本アンデパンダン展特集 [76号 / 1966年5月]. - 1966
閉架D 63号 / 1962年2月
閉架D 63号 / 1962年2月

ZW||ヒ
閉架D 52号 / 1957年1月
閉架D 52号 / 1957年1月

ZW||ヒ
特集  日本アンデパンダン10周年特集 [52号 / 1957年1月]. - 1957
閉架D 37・38号 / 1953年8月
閉架D 37・38号 / 1953年8月

ZW||ヒ
貴重書庫(ご予約はこちら) 10號 / 1950年2月
貴重書庫(ご予約はこちら) 10號 / 1950年2月 190006363
r2||47||1 請求当日の出納閲覧はできません
特集  第3回日本アンデパンダン展特集 [10號 / 1950年2月]. - 1950

書誌詳細を非表示

データ種別 雑誌
刊行頻度 年刊
本文言語 日本語
大きさ 冊 ; cm
一般注記 タイトル関連情報追加: 日本美術会機関誌
誤植: 125・126号の奥付に115・116号と誤植
誤植: 28号 (1952.6.1)の題字欄に27号, [29号] (1952.7.1)の題字欄及び欄外に28号と誤植
32号 (1953.2)の題字欄に26号とあり. 33号 (1953.3)の題字欄に27号とあり
著者標目  日本美術会 <ニホン ビジュツカイ>
書誌ID LB00218622
NCID AN00207301