このページのリンク

<雑誌>
フェーヌ カジ : ザイダン ホウジン カイヨウ ハクランカイ キネン コウエン カンリ ザイダン コウホウシ
南ぬ風 : 財団法人海洋博覧会記念公園管理財団広報誌

出版者 本部町 (沖縄県) : 海洋博覧会記念公園管理財団
出版年 2006.8-
巻次年月次 Vol. 1 (2006.8/12)-

所蔵情報を非表示

所蔵雑誌 1-25 2006-2012
 所蔵巻号一覧
年次から西暦を選択すると、その年に出版された雑誌が確認できます。
年次
閉架D Vol.25 / 2012年10/12月
閉架D Vol.25 / 2012年10/12月

KN||カ
特集  秋号/沖縄の色・形 : 国頭の土と木の香りが漂う くんじゃん焼 知花窯 [Vol.25 / 2012年10/12月]. - 2012
閉架D Vol.24 / 2012年7/9月
閉架D Vol.24 / 2012年7/9月

KN||カ
特集  夏号/沖縄の色・形 : 芭蕉布ならではの色合いと温かさ 今帰仁芭蕉布 [Vol.24 / 2012年7/9月]. - 2012
閉架D Vol.23 / 2012年4/6月
閉架D Vol.23 / 2012年4/6月

KN||カ
特集  春号/沖縄の色・形 : 自然の風合いが優しい染めと織り 豊見城 ウージ染め [Vol.23 / 2012年4/6月]. - 2012
閉架D Vol.22 / 2012年1/3月
閉架D Vol.22 / 2012年1/3月

KN||カ
特集  冬号/沖縄の色・形 : 甦った伝説の焼物 古我知焼 (こがちやき) [Vol.22 / 2012年1/3月]. - 2012
閉架D Vol.21 / 2011年10/12月
閉架D Vol.21 / 2011年10/12月

KN||カ
特集  秋号/沖縄の色・形 : 普段着として織られてきた素朴な伝統織物 八重山交布 (やえやまグンボー) [Vol.21 / 2011年10/12月]. - 2011
閉架D Vol.20 / 2011年7/9月
閉架D Vol.20 / 2011年7/9月

KN||カ
特集  夏号/沖縄の色・形 : 繊細な織りと絣紋様の組み合わせが特徴的な花織 南風原花織 [Vol.20 / 2011年7/9月]. - 2011
閉架D Vol.19 / 2011年4/6月
閉架D Vol.19 / 2011年4/6月

KN||カ
特集  春号/沖縄の色・形 : 多彩な模様に繊細さが漂う 読谷山花織 [Vol.19 / 2011年4/6月]. - 2011
閉架D Vol.18 / 2011年1/3月
閉架D Vol.18 / 2011年1/3月

KN||カ
特集  冬号/沖縄の色・形 : 優雅な舞を引き立てる小道具 花笠と四つ竹 [Vol.18 / 2011年1/3月]. - 2011
閉架D Vol.17 / 2010年10/12月
閉架D Vol.17 / 2010年10/12月

KN||カ
特集  秋号/沖縄の色・形 : 手の温もりと独特の色艶 わらび細工 [Vol.17 / 2010年10/12月]. - 2010
閉架D Vol.16 / 2010年7/9月
閉架D Vol.16 / 2010年7/9月

KN||カ
特集  夏号/沖縄の色・形 : 気品と静謐さが漂う銀製品 金細工 [Vol.16 / 2010年7/9月]. - 2010
閉架D Vol.15 / 2010年4/6月
閉架D Vol.15 / 2010年4/6月

KN||カ
特集  春号/沖縄の色・形 : 沖縄が凝縮された形と音色 三線 [Vol.15 / 2010年4/6月]. - 2010
閉架D Vol.14 / 2010年1/3月
閉架D Vol.14 / 2010年1/3月

KN||カ
特集  冬号/沖縄の色・形 : 沖縄の風景を形づくる 赤瓦 [Vol.14 / 2010年1/3月]. - 2010
閉架D Vol.13 / 2009年10/12月
閉架D Vol.13 / 2009年10/12月

KN||カ
特集  秋号/沖縄の色・形 : 人の暮らしと天然素材の温かさが伝わる 北谷竹細工 [Vol.13 / 2009年10/12月]. - 2009
閉架D Vol.12 / 2009年7/9月
閉架D Vol.12 / 2009年7/9月

KN||カ
特集  夏号/沖縄の色・形 : 鮮やかさと変化に富んだ紋様が特徴 知花花織 [Vol.12 / 2009年7/9月]. - 2009
閉架D Vol.11 / 2009年4/6月
閉架D Vol.11 / 2009年4/6月

KN||カ
特集  春号/沖縄の色・形 : 伝統が育んだしなやかさと繊細さ 宮古上布 [Vol.11 / 2009年4/6月]. - 2009
閉架D Vol.10 / 2009年1/3月
閉架D Vol.10 / 2009年1/3月

KN||カ
特集  冬号/沖縄の色・形 : 壺屋の歴史が伝わる赤絵の器 壺屋焼 [Vol.10 / 2009年1/3月]. - 2009
閉架D Vol.9 / 2008年10/12月
閉架D Vol.9 / 2008年10/12月

KN||カ
特集  秋号/南ぬ風インタビュー Vol.2 : 首里城正殿は世界最大級の漆の器。首里城の修復、復元のできる職人を育ててもらいたい。 沖縄県指定無形文化財保持者 浦添市美術館館長 前田孝允/沖縄の色・形 : 島の風土が育んだ独特の柄と色合い 与那国織 [Vol.9 / 2008年10/12月]. - 2008
閉架D Vol.8 / 2008年7/9月
閉架D Vol.8 / 2008年7/9月

KN||カ
特集  夏号/沖縄の色・形 : 南国ならではの色合いと温かさ 琉球ガラス [Vol.8 / 2008年7/9月]. - 2008
閉架D Vol.7 / 2008年4/6月
閉架D Vol.7 / 2008年4/6月

KN||カ
特集  春号/沖縄の色・形 : しなやかな風合いに渋い色合い 久米島紬 [Vol.7 / 2008年4/6月]. - 2008
閉架D Vol.6 / 2008年1/3月
閉架D Vol.6 / 2008年1/3月

KN||カ
特集  冬号 [Vol.6 / 2008年1/3月]. - 2008
閉架D Vol.5 / 2007年10/12月
閉架D Vol.5 / 2007年10/12月

KN||カ
特集  秋号 [Vol.5 / 2007年10/12月]. - 2007
閉架D Vol.4 / 2007年7/9月
閉架D Vol.4 / 2007年7/9月

KN||カ
特集  夏号/沖縄の色・形 : 糸づくりから織りまで、手仕事の温かさが伝わってくる 芭蕉布 [Vol.4 / 2007年7/9月]. - 2007
閉架D Vol.3 / 2007年4/6月
閉架D Vol.3 / 2007年4/6月

KN||カ
特集  春号/沖縄の色・形 : 光彩に秘められた琉球の歴史 琉球漆器 [Vol.3 / 2007年4/6月]. - 2007
閉架D Vol.2 / 2007年1/3月
閉架D Vol.2 / 2007年1/3月

KN||カ
特集  冬号/沖縄の色・形 : 漂う琉球王朝への気高さ 首里織 [Vol.2 / 2007年1/3月]. - 2007
閉架D Vol.1 / 2006年8/12月
閉架D Vol.1 / 2006年8/12月

KN||カ
特集  創刊夏号/特集1: 財団設立30周年記念特別対談 : 財団の30年を振り返って 三好勝彦×冨田祐次/特集2: 財団設立30周年記念識者特別寄稿 [Vol.1 / 2006年8/12月]. - 2006

書誌詳細を非表示

データ種別 雑誌
刊行頻度 季刊 (年4回刊)
本文言語 日本語
大きさ 冊 ; 30cm
別書名 奥付タイトル:季刊誌南ぬ風
異なりアクセスタイトル:財団法人海洋博覧会記念公園管理財団広報誌
一般注記 Vol. 1 (2006.8/12)には、「創刊夏号」の記載あり
奥付の編集者表示追加: 海洋博覧会記念公園管理財団 (Vol. 5 (2007.10/12)-)
著者標目  海洋博覧会記念公園管理財団 <カイヨウ ハクランカイ キネン コウエン カンリ ザイダン>
書誌ID LB00221777
NCID AA12205957