このページのリンク

<図書>
21セイキ タカガミネ フォーラム : ガイドブック
21世紀鷹峯フォーラム : ガイドブック / 「100年後に残る工芸のために」普及啓発実行委員会監修

データ種別 図書
出版者 京都 : 「100年後に残る工芸のために」普及啓発実行委員会
出版年 2015.11-
大きさ 冊 ; 21cm
巻冊次 第1回 : 京都
第1回 : 京都 : [イベント案内]
第2回 : 東京
第2回 : 東京 : 工芸マップ
第3回 : 石川・金沢

所蔵情報を非表示

第II閉架(旧工芸館資料) (ご予約はこちら) 第1回 : 京都 750.4||H99||2015 310006720
請求当日の出納閲覧はできません
第II閉架(旧工芸館資料) (ご予約はこちら) 第2回 : 東京 750.4||H99||2016 310006691
請求当日の出納閲覧はできません
第II閉架(旧工芸館資料) (ご予約はこちら) 第3回 : 石川・金沢 750.4||H99||2017 310006871
請求当日の出納閲覧はできません

書誌詳細を非表示

本文言語 日本語
別書名 表紙タイトル:21世紀鷹峯フォーラム : 第1回京都ガイドブック : 100年後に残る、工藝のために : オール京都、工芸の祭典 : 工芸を「見る」「学ぶ」「考える」、そして「体感する」 : 参加20団体による25のアクティビティー、すべてを網羅
奥付タイトル:21世紀鷹峯フォーラム in 京都 ガイドブック
その他のタイトル:21世紀鷹峯フォーラム : 第2回東京ガイドブック : 工芸を体感する100日間 : 100年後に残る、工藝のために : 100の連携、300におよぶ工藝イベントを網羅 : 工芸で東京を歩こう!
その他のタイトル:21世紀鷹峯フォーラム東京 : 工芸を体感する100日間 : ガイドブック
その他のタイトル:21世紀鷹峯フォーラム in 東京 : 「工芸を体感する100日間」ガイドブック
その他のタイトル:21st century Takagamine Forum in Tokyo "100 days if Kogei" guidebook
その他のタイトル:21世紀鷹峯フォーラム in 石川・金沢「百万石ものがたり工芸の祭典」ガイドブック
その他のタイトル:21st century Takagamine forum in Ishikawa, Kanazawa Guidebook
一般注記 イベント案内
第1回会期: 2015年11月30日-12月6日
第1回, 第2回主催: 「100年後に残る工芸のために」普及啓発実行委員会
第1回主催「100年後に残る工芸のために」普及啓発実行委員会: 京都国立近代美術館, 京都国立博物館, 京都市美術館, 京都工芸繊維大学, 京都精華大学, 京都造形芸術大学, COJ
第1回主な参加団体: 京都国立近代美術館, 京都国立博物館, 京都市美術館, 京都工芸繊維大学, 京都精華大学, 京都造形芸術大学, 京都府京都文化博物館, 細見美術館, 清水三年坂美術館, 京都市立芸術大学, 京都美術工芸大学, 上賀茂神社, インパクトハブ京都 ほか
第1回[イベント案内]大きさ: 26×42cm(折りたたみ26×14cm)
第1回[イベント案内]の形態は三つ折り
第2回会期: 2016年10月22日-2017年1月29日
第2回-第3回監修・発行: 「100年後に残る工芸のために」普及啓発実行委員会, オールジャパン工芸連携 東京/京都/金沢実行委員会
第2回-第3回主催「100年後に残る工芸のために」普及啓発実行委員会: 女子美術大学美術館, 東京国立博物館, 東京文化財研究所, 東京国立近代美術館, 東京藝術大学, 東京藝術大学大学美術館, 東京都江戸東京博物館, 東京都庭園美術館, 女子美術大学, 多摩美術大学, 多摩美術大学美術館, 文化学園大学, 文化学園大学服飾博物館, 武蔵野美術大学, 武蔵野美術大学美術館・図書館, ザ・クリエイション・オブ・ジャパン(COJ)
第2回参加・協力機関: 麻布十番ギャラリー, 足立区立郷土博物館, 池坊華道会, 伊勢半本店紅ミュージアム, 今右衛門東京店, AGホールディングス, エキシビジョン・スペースAPJ, 江戸川区立篠崎子ども図書館, 江戸下町伝統工芸館, 小津和紙, 狩野グラス, 紙の博物館, 亀戸梅屋敷, 画廊三渓洞, 菊池寛実記念智美術館, ギャラリー桜の木銀座, ギャラリー田中, Gallerie Azur, ギャルリ・プス, 銀座黒田陶苑, 久米美術館, 藝術学舎, 芸術支援・地方創造機構・工芸とアートの金沢オークション実行委員会, 現代陶芸寛土里, 工芸むら田, 国画会工芸部, 国際基督教大学博物館湯浅八郎記念館, 国際工芸交流機構, 国立科学博物館, 国立新美術館, 五島美術館, Komori & Murose, 齋藤紫紅洞, Savoir Vivre, 茶道宗和流(Hiecal), Salon de Titi 青山本店, 澤乃井櫛かんざし美術館, 三徳庵・大日本茶道学会, サントリー美術館, 資生堂ギャラリー, 渋谷区立松濤美術館, しぶや黒田陶苑, 島津製作所, NPO法人趣都金澤, 新宿区染色協議会(お江戸新宿・紺屋めぐり), 新宿区立四谷図書館, 瑞玉ギャラリー, すみだ3M運動, すみだ北斎美術館, 静嘉堂文庫美術館, 石洞美術館, 世田谷美術館, 泉屋博古館分館, 髙島屋美術部, 工匠館-たくみのやかた-, 田島美術店AOYAMA, 玉川大学教育博物館, 玉川大学芸術学部, たましん地域文化財団, t.gallery, 伝統的工芸品産業振興協会・伝統工芸青山スクエア「Japan traditional crafts week2016」, 東京おもちゃ美術館, 東京クラフトマップ実行委員会, 東京都中小企業振興公社, 東京都美術館, 東京都江戸東京博物館, 東京都庭園美術館, 東京都立産業技術研究センター, 東京美術倶楽部, 東京文化財研究所, 戸栗美術館, 土鈴工房・鈴蔵, ナカダイ, 中長小西, 日本新工芸家連盟, 日本工芸会, 日本クラフトデザイン協会, 日展, 日々, NPO法人日本伝統文化交流協会・つなぐ文化プロジェクト, 日本陶芸倶楽部, 日本橋とやま館, 日本文化伝統産業近代化促進協議会, 日本貿易振興機構(JETRO), 日本民藝館, 根津美術館, 練馬区立美術館, 白山陶器東京ショールーム
第2回参加・協力機関: はせがわ銀座本店銀座ギャラリー, 畠山記念館, パナソニック汐留ミュージアム, Hali's, ピーエス, 江東区深川江戸資料館, 文京学院大学, 文京区小石川図書館, 平成記念美術館ギャラリー, 町田市立博物館, 松岡美術館, 三井ゴールデン匠賞, 三川内陶磁器工業協同組合, 三越伊勢丹, 三菱一号館美術館, 水戸忠交易, 港区立高輪図書館分室, 明治大学博物館, 吉徳資料室, LIXILギャラリー ほか
第2回表紙タイトル: 21世紀鷹峯フォーラム : 第2回東京ガイドブック : 工芸を体感する100日間
第2回背表紙タイトル: 21世紀鷹峯フォーラム東京 : 工芸を体感する100日間 : ガイドブック
第2回奥付タイトル: 21世紀鷹峯フォーラム in 東京 : 「工芸を体感する100日間」ガイドブック
第2回英語タイトル: 21st century Takagamine Forum in Tokyo "100 days if Kogei" guidebook
出版地変更: 第2回: 東京, 第3回: 石川
第2回工芸マップ大きさ: 60×42cm(折りたたみ30×14cm)
第2回工芸マップの形態は六つ折り
第2回工芸マップに工芸イベント案内あり
第3回会期: 2017年10月16日-11月26日
第3回の奥付タイトル: 21世紀鷹峯フォーラム in 石川・金沢「百万石ものがたり工芸の祭典」ガイドブック
第3回英語タイトル: 21st century Takagamine forum in Ishikawa, Kanazawa Guidebook
タイトルは表紙による
著者標目  「100年後に残る工芸のために」普及啓発実行委員会 <「100ネンゴ ニ ノコル コウゲイ ノ タメニ」フキュウ ケイハツ ジッコウ イインカイ>
 オールジャパン工芸連携 東京/京都/金沢実行委員会 <オール ジャパン コウゲイ レンケイ トウキョウ/キョウト/カナザワ ジッコウ イインカイ>
件 名 FREE:「100年後に残る工芸のために」普及啓発実行委員会
FREE:オールジャパン工芸連携 東京/京都/金沢実行委員会
分 類 KNDC:750.4
書誌ID LB00215503
NCID BB22411043

 類似資料