エッキョウ スル ニホンジン : コウゲイカ ガ ユメミタ アジア1910s-1945
越境する日本人 : 工芸家が夢みたアジア1910s-1945 / 東京国立近代美術館編集 ; ルーシー・S.マクレリー, 山本仁志翻訳
書誌ID |
LB00183073 |
巻次/年月次/資料ID |
/ / 140001142
|
-
工芸家が夢みたアジア―工芸の「アジア主義」 / 木田,拓也[著] --- p.10-19
-
I 「アジア」へのまなざし (I. Imagining "Asia") --- p.[23]
-
梅原龍三郎の北京時代 : 様々なモチーフとの出会い / 嶋田,華子[著] --- p.25-26
-
朝鮮に魅せられた兄弟 : 浅川伯教と巧 : 日本におけるコリアニスム / 鄭,銀珍[著] --- p.28-29
-
柳宗悦と朝鮮陶磁 --- p.32
-
楽浪遺跡 --- p.34
-
小場恒吉と楽浪漆器文様 : 文様研究第一人者の「古今独歩」という評価 / 横溝,廣子[著] --- p.36-37
-
山鹿清華の壁掛《熱河壁掛》と《手織錦壁掛清晏舫図》 --- p.41
-
アジア主義―「アジアはひとつ」 --- p.46
-
海を渡った美術商 : 山中定次郎と繭山松太郎 : 「道具」から「鑑賞」へと変容した中国古陶磁 / 川島,公之[著] --- p.48-49
-
中国陶磁のコレクション : 横河民輔 --- p.50
-
II 1910-20年代の「新古典派」 (II. The Neoclassical School in the 1910s and 1920s) --- p.[53]
-
工芸済々会 --- p.54
-
香取秀真の金工史研究 --- p.60
-
七日会 --- p.64
-
III 唐三彩、磁州窯、李朝―新しい美の規範 (III. Tang Sancai, Cizhou Ware, Joseon Dynasty Ceramics - A New Aesthetic) --- p.[67]
-
唐三彩と磁州窯 --- p.68
-
李朝 --- p.73
-
富本憲吉の朝鮮旅行―《李朝陶器写生巻》 --- p.80
-
IV 越境する陶芸家―朝鮮、満州にて (IV. Potters Crossing Borders - Korea and Manchuria) --- p.[85]
-
浅川伯教の作陶 --- p.86
-
北大路魯山人の朝鮮旅行 --- p.88
-
半泥子が愛用した朝鮮の土 : 名陶を生み出す土を求めて / 龍泉寺,由佳[著] --- p.90
-
小森忍の中国陶磁研究 : 現代日本陶芸に残した大きな足跡 / 服部,文孝[著] --- p.94
-
三和高麗焼 : 忘れられた復興高麗青磁 : 朝鮮古陶磁を蘇らせた日本人 / 岡本,隆志[著] --- p.100
-
V 「もうひとつのモダニズム」 (V. Another Modernism) --- p.[103]
-
河井寛次郎の竹家具 --- p.104
-
自由学園「北京生活学校」 --- p.105
-
中国における吉田璋也の新作民藝運動 : 中国工芸に見出した「用の美」 / 木谷,清人[著] --- p.107
-
満州国宮殿の室内装飾 / 内藤,裕子[著] --- p.111
-
満州風俗を描いた幻の画家 : 伊藤順三と満鉄ポスター / 中村,俊一朗[著] --- p.115-116
-
吉田初三郎の鳥瞰図 --- p.[121]
-
関連年表 / 木田,拓也[編] --- p.126-136
-
作品リスト (List of Works) --- p.137-143
-
Asia as Dreamed by Craftspeople: "Asianist" Craft Arts / [Text by]Kida,Takuya / [Translated by]McCreery,Ruth S. --- p.144-151