ビジュツ フォーラム 21
美術フォーラム21 = Bijutsu forum 21
書誌ID |
LB00220682 |
巻次/年月次/資料ID |
11号 / 2005年2月 /
|
-
崩壊する?「美術館」 : 問われる美術史学の社会性/[仲介の感性論] 鑑賞教育再考 : 学校と美術館を取り結ぶもの
-
<資料紹介>菰野に息づく異色の現代美術館 : パラミタミュージアム / 橋本,綾子 --- p.4-11
-
<アトリエ訪問>ドラム缶に抽象された世界に導かれながら古来東洋が内在させてきた悠々たる生の世界を具象的にさぐってきた堂本元次 / 原田,平作 --- p.12-17
-
<現代作家紹介>ボッシュとの出会い : 瀧・梅岡真理子の<日本的なもの> / 中谷,伸生 --- p.18-23
-
崩壊する?「美術館」 : 問われる美術史学の社会性 (<特集>崩壊する?「美術館」 : 問われる美術史学の社会性) / 小勝,禮子 --- p.24-25
-
西欧におけるミュージアムの誕生と展開 (<特集>崩壊する?「美術館」 : 問われる美術史学の社会性) / 馬渕,明子 --- p.26-31
-
文化財保護と博物館 (<特集>崩壊する?「美術館」 : 問われる美術史学の社会性) / 鈴木,廣行 --- p.32-37
-
政治のなかの博物館 : 明治から昭和初期の博物館政策を通して (<特集>崩壊する?「美術館」 : 問われる美術史学の社会性) / 金子,淳 --- p.38-43
-
西欧のミュージアム思想と日本の「博物館」 (<特集>崩壊する?「美術館」 : 問われる美術史学の社会性) / 松宮,秀治 --- p.44-49
-
アジアの新たな関係性の構築に向けて : 国際交流基金アジアセンターの活動 (<特集>崩壊する?「美術館」 : 問われる美術史学の社会性) / 古市,保子 --- p.50-56
-
コレクションの思想 : 日本の美術館の現場から (<特集>崩壊する?「美術館」 : 問われる美術史学の社会性) / 山田,諭 --- p.57-61
-
日本における美術館教育の現状と可能性 (<特集>崩壊する?「美術館」 : 問われる美術史学の社会性) / 並木,誠士 --- p.62-67
-
観客から見た美術館 : 美術館は、社会の弱者の立場に立つことができるのか (<特集>崩壊する?「美術館」 : 問われる美術史学の社会性) / 森,理恵 --- p.68-73
-
ヘルシンキ・ヒューマン・ミュージアム (<特集>崩壊する?「美術館」 : 問われる美術史学の社会性) / 吉岡,洋 --- p.74-78
-
<書評>玉蟲敏子著『生きつづける光琳 : イメージと言説をはこぶ《乗り物》とその軌跡』 / 大熊,敏之 --- p.80-81
-
<書評>樋田豊次郎・横溝廣子編集『明治・大正図案集の研究 : 近代に生かされた江戸のデザイン』 / 大熊,敏之 --- p.80-81
-
<書評>クラウディア・デランク著(水藤龍彦・池田祐子訳)『ドイツにおける<日本=像> : ユーゲントシュティールからバウハウスまで』 / 林,洋子 --- p.82-83
-
<書評>谷田博幸著『唯美主義とジャパニズム』 / 林,洋子 --- p.82-83
-
[仲介の感性論] : 鑑賞教育再考 (<特集>[仲介の感性論] : 鑑賞教育再考) / 福本,謹一 --- p.84-85
-
美術館教育の動向と課題 : 美術館を巡って考える美術の使い方 (<特集>[仲介の感性論] : 鑑賞教育再考) / 齊,正弘 --- p.86-87
-
ミュージアム・ワークショップ (<特集>[仲介の感性論] : 鑑賞教育再考) / 岡本,康明 --- p.88-89
-
美術館教育のミッション : 学校との連携から (<特集>[仲介の感性論] : 鑑賞教育再考) / 寺島,洋子 --- p.90-91
-
創造的な鑑賞教育を目指して : アメリア・アレナスの対話型鑑賞法に学ぶ (<特集>[仲介の感性論] : 鑑賞教育再考) / 小崎,真 --- p.92-93
-
子どものためのワークショップ : 国立国際美術館の実践から (<特集>[仲介の感性論] : 鑑賞教育再考) / 安來,正博 --- p.94-95
-
学校と美術館 : ともに考える学習支援の可能性 (<特集>[仲介の感性論] : 鑑賞教育再考) / 池田,真規子 --- p.96-97
-
モノがメディエイトするもの : ミュージアムにおける鑑賞と表現のための学習デザイン (<特集>[仲介の感性論] : 鑑賞教育再考) / 佐藤,優香 --- p.98-100
-
子どもの見る力を生かす教師の役割とは (<特集>[仲介の感性論] : 鑑賞教育再考) / 人見,和宏 --- p.101-103
-
第三の領域“キュレーション"がめざすもの : 見せる意義を語る場をつくる (<特集>[仲介の感性論] : 鑑賞教育再考) / 赤木,里香子/山口,健二 --- p.104-108
-
学校教育における鑑賞学習指導の実態と課題 : 2003年度鑑賞学習指導についての全国調査の考察を通して (<特集>[仲介の感性論] : 鑑賞教育再考) / 大橋,功 --- p.109-114
-
学校と美術館の連携から見えてくること (<特集>[仲介の感性論] : 鑑賞教育再考) / ふじえ,みつる --- p.115-118
-
美術教育における鑑賞学習をメディエートする教育的想像力 (<特集>[仲介の感性論] : 鑑賞教育再考) / 福本,謹一 --- p.119-124
-
<展覧会評>「マルセル・デュシャンと20世紀美術」国立国際美術館 / 尾崎,佐智子 --- p.125-127
-
執筆者紹介 --- p.128-129
-
表紙解説 --- p.130-131
-
英文要約 --- p.133-137