セイヨウ ビジュツ ケンキュウ
西洋美術研究 = Studies in western art
書誌ID |
LB00219154 |
巻次/年月次/資料ID |
No.14 / 2008年9月 /
|
-
特集: 美術における移動・越境 = Migrations in art
-
<まえがき>美術の動態地理学あるいはジオヒストリーに向けて (<特集>美術における移動・越境) (<Foreword>Toward a dynamic geography or geohistory of art (Migrations in art)) / 圀府寺,司 --- p.8-11
-
越境するアテナイ人彫刻家 (<特集>美術における移動・越境) (Athenian sculptors crossing borders (Migrations in art)) / 芳賀,京子 --- p.12-32
-
イェルサレム・コンスタンティノポリス・パリ : サント=シャペルとその装飾 (<特集>美術における移動・越境) (Jerusalem, Constantinople, Paris: Sainte-Chapelle and its artistic program (Migrations in art)) / 木俣,元一 --- p.33-53
-
新大陸植民地における美術の移植 : ヌエバ・エスパーニャ16世紀布教区修道院の装飾壁画をめぐって (<特集>美術における移動・越境) (The transplantation of art to the new world colonies: the mural painting of the mission churches in 16th-century New Spain (Migrations in art)) / 岡田,裕成 --- p.54-81
-
伝播の速度 : キュビスム,ナショナリズム,トランスナショナリズム (<特集>美術における移動・越境) (Velocity: Cubism, nationalism, and transnationalism (Migrations in art)) / ジェンセン,ロバート / 礒谷,有亮[翻訳] --- p.82-105
-
巴里のアメリカ人--イリアナ・ソナベンド画廊の市場戦略 (<特集>美術における移動・越境) (An American in Paris: the marketing strategies of galerie Ileana Sonnabend (Migrations in art)) / 池上,裕子 --- p.106-120
-
芸術,国家,世界--AICA国際会議(ポーランド1960年)におけるモダンアートの国際性に関する「議論」 (<特集>美術における移動・越境) (An American in Paris: the marketing strategies of galerie Ileana Sonnabend (Migrations in art)) / 圀府寺,司 --- p.121-137
-
<研究ノート>フェッラーラにおける画家の往来とスキファノイア壁画 : フランチェスコ・デル・コッサによる異次元性の演出をめぐって (<特集>美術における移動・越境) (<State of research>Francesco del Cossa and foreign painters in renaissance Ferrara: on the levels of unreality in the Schifanoia frescoes (Migrations in art)) / 京谷,啓徳 --- p.138-156
-
<国際美術史学会メルボルン大会報告>つながり合う世界の美術史 : 相乗効果と新しい動向 (<特集>美術における移動・越境) (<Report>Art histories in an interconnected world: synergies and new directions or what happened at the CIHA Congress in Melbourne (Migrations in art)) / アンダーソン, ジェイニー / 鈴木,慈子[翻訳] --- p.157-165
-
<書評>Thomas DaCosta Kaufmann, Toward a Geography of Art--越境する美術史 : 芸術地理学に向けたトーマス・ダコスタ・カウフマンの一石 (<特集>美術における移動・越境) (<Book review>Thomas DaCosta Kaufmann, Toward a geography of art (Migrations in art)) / 小谷,訓子 --- p.166-179
-
<展覧会評>「ヨーロッパを住まいとして : 1600年頃のミュンヘンにおけるネーデルラントの芸術家たち」展 (ミュンヘン,ノイエ・ピナコテーク,2005年10月12日~2006年1月8日) (<特集>美術における移動・越境) (<Exhibition review>In Europa zu Hause: Niederlander in Munchen um 1600 (Munchen, 2005-2006) (Migrations in art)) / 中村, 俊春 --- p.180-187
-
<資料>文献リストと解題 (<特集>美術における移動・越境) (Bibliography (Migrations in art)) / 圀府寺,司[編] --- p.188-199
-
<展覧会評>セバスティアーノ・デル・ピオンボ 1485-1547」展 : (ローマ,パラッツォ・ヴェネツィア,2008年2月8日~5月18日(6月2日まで会期を延期)) (ベルリン,国立絵画館,2008年6月28日~9月28日) (<Exhibition review>Sebastiano del Piombo 1485+1547 (Rome, 2008 / Berlin, 2008)) / 須網,美由紀 --- p.200-210
-
編集委員あとがき (Postscript) / 木俣,元一 --- p.211
-
執筆者紹介 --- p.212-213