ビジュツ フォーラム 21
美術フォーラム21 = Bijutsu forum 21
書誌ID |
LB00220682 |
巻次/年月次/資料ID |
26号 / 2012年11月 /
|
-
<資料紹介Ⅰ>新出の木村蒹葭堂《名花十二客画帖》と青木木米 / 近藤,壮 --- p.4-9
-
<相国寺 承天閣美術館 名品紹介>探意《耳川合戦図屏風》 / 鈴木,景雲 --- p.10-13
-
<パラミタミュージアム10周年>変容し成長する美術館—開館10周年を迎えた「パラミタミュージアム」 / 田原,由紀雄 --- p.14-19
-
<資料紹介Ⅱ>篆刻を語る / 尾崎,蒼石 山岡,泰造 --- p.20-25
-
<作家との対話>生田丹代子—ガラスによって形を創り、周囲の空間に緊張感をもたらす。工芸家であるというよりは彫刻家であり、その透き通った煌めきのある世界は、伸び伸びとした伸展性と積み重ねられた重みを見せるが、それはさらなる展開を見せるか。 / 原田,平作 --- p.26-33
-
特集: 中国と東アジア : 近代のコレクション形成と研究の背景 --- p.34-36
-
もう一つの住友コレクション—住友春翠と中国画 (<特集>中国と東アジア : 近代のコレクション形成と研究の背景) / 実方,葉子 --- p.37-41
-
辛亥革命と京都国立博物館の中国絵画—上野コレクションと須磨コレクションについて (<特集>中国と東アジア : 近代のコレクション形成と研究の背景) / 呉,孟晋 --- p.42-47
-
山本二峯 (悌二郎) と澄懐堂コレクション (<特集>中国と東アジア : 近代のコレクション形成と研究の背景) / 伊藤,みのり --- p.48-53
-
二代黒川幸七の書画蒐集—その来歴と人物交流 (<特集>中国と東アジア : 近代のコレクション形成と研究の背景) / 竹浪,遠 --- p.54-59
-
私達の祖先文化に想いを馳せる—藤井善助コレクションに寄せて (<特集>中国と東アジア : 近代のコレクション形成と研究の背景) / 藤井,善三郎 --- p.60-65
-
矢代幸雄と大和文華館の中国書画コレクション (<特集>中国と東アジア : 近代のコレクション形成と研究の背景) / 植松,瑞希 --- p.66-72
-
橋本コレクションと桑名コレクション (<特集>中国と東アジア : 近代のコレクション形成と研究の背景) / 味岡,義人 --- p.73-76
-
久保惣コレクションと中国美術 (<特集>中国と東アジア : 近代のコレクション形成と研究の背景) / 河田,昌之 --- p.77-81
-
観峰コレクションの収集と特徴 (<特集>中国と東アジア : 近代のコレクション形成と研究の背景) / 瀬川,敬也 --- p.82-86
-
完顔景賢と大村西崖 (<特集>中国と東アジア : 近代のコレクション形成と研究の背景) / 下田,章平 --- p.87-91
-
油谷達と博文堂—そのコロタイプ美術出版について (<特集>中国と東アジア : 近代のコレクション形成と研究の背景) / 西上,実 --- p.92-100
-
中国近代美術の展開—多角的な視点から見た日本との関係 (<特集>中国と東アジア : 近代のコレクション形成と研究の背景) / 陸,偉榮 --- p.101-105
-
陳澄波の画業に見る東アジア美術交流 (<特集>中国と東アジア : 近代のコレクション形成と研究の背景) / 山梨,絵美子 --- p.106-113
-
唐絵としての渡来仏画 (<特集>中国と東アジア : 近代のコレクション形成と研究の背景) / 井手,誠之輔 --- p.114-119
-
中国版本の請来と日本美術 (<特集>中国と東アジア : 近代のコレクション形成と研究の背景) / 内田,啓一 --- p.120-125
-
近世・近代日本における中国絵画鑑賞と画家像の変容—王建章の場合 (<特集>中国と東アジア : 近代のコレクション形成と研究の背景) / 板倉,聖哲 --- p.126-132
-
<書評>高橋利郎著『近代日本における書への眼差し—日本書道史形成の軌跡』 / 下野,健児 --- p.133-134
-
<書評>中村俊春著『絵画と私的世界の表象』 / 高岸,輝 --- p.135-137